見つけて下さってありがとうございます。こんにちは、日置ちひろです。
心のコンパスが思い込みやエゴや知識により、曇り見えなくなってしまった時に何か一言メッセージを届けられたらなと思いまとめました。
- 心のコンパスについて
- 一言メッセージ
- 気が変わりやすいあなたへ
- コントロール欲求があるあなたへ
- プライドが高い方へ
- 苦痛と引き換えにお金が貰えると思っている方へ
- 演じてる自分に疲れたあなたへ
- 恩を仇で返された気分になったあなたへ
- 自己愛の法則
- 謝られても腑に落ちない時
- 身内に冷たくしてしまう方へ
- 迷い悩み苦しんでいるあなたへ
- 不思議な体験を期待しているあなたへ
- 自分の星座を愛せないあなたへ
- 罪悪感を感じているあなたへ
- 決めた事を守れないあなたへ
- 自分と信頼関係を築けないあなたへ
- 心が我儘を言った時
- 自我の特徴
- エゴを満たす。
- 呪いが怖いあなたへ
- 相手を束縛してしまうあなたへ
- 愛に対する期待
- 未来に期待しすぎるあなたへ
- 断れない自分
- 心の声が素朴なあなたへ
- スピリチュアルに目覚めるとお金持ちになると思っているあなたへ
- 自分を無理矢理正すあなたへ。いい人でいようとするあなたへ
- 怒ってしまうあなたへ
- 占いで嫌な事を言われたあなたへ
- 自分を愛する事は1人になれと言うこと?
- 他人が楽しそうにしてるとイライラして疲れている方へ
- 注意と理不尽に怒るは違う
- 大人とは?
- 自分を愛するとどうなるの?
- 自分を愛せない事が苦しい方へ
- 最後に
心のコンパスについて
心のコンパスは自分を愛する事で見えてきます。「でもどうやって自分を愛するの?」「自分の愛し方が分からない」と思う方もいるかもしれません。そのやり方は多種多様で人によって異なります。表現の仕方や発信方法も様々なのは、人の数だけ曇の払い方が違うからです。人の数だけ答えがあり、何が良くて何が悪いとかは無いと考えています。
つまり「ただ生きてればいい。」私はこれに尽きると思います。これはけして死を否定している言葉ではありません。
安心して世界に身を委ね、安心して悩み、安心して考え、安心して感動し、安心して泣き、安心して笑えばいい、そしてその時が来たら安心して死を受け入れればいい。
生きていく過程で、必要な物事は自然と向うの方からやってきて、その体験を通し何に気が付き、何に感動し、何に学びがあるのか、身を持って自動的に体感する事が出来るから。
ライトワーカーさんは沢山居て、どの方も、どの宗教も、どの本も言葉や表現は異なれど、みな何を伝えたいかと言うと「自分を愛する事」に繋がっていると感じてます。
Aと言われたりBと言われたりして「どっち?」と混乱するような事があるかもしれませんが、派生元はすべて愛である事。心の雲を晴らす方法は沢山ある。その中で、自分にあった方法を探せば良いと感じます。
最終的にご自身でご自身を癒し、段々とリーディング(占い)は必要無くな
一言メッセージ
気が変わりやすいあなたへ
心があっちにいったり、こっちにいったり。好きになったり、嫌いになったり。コロコロ変わる事は当たり前で自由な心は繋ぎとめ
だから、悪い事じゃないけど、もしかしたら結論を急いだり、
自由は結論は急がない。
コントロール欲求があるあなたへ
プライドが高い方へ
苦痛と引き換えにお金が貰えると思っている方へ
どんと構えていれば必要な事は次々と向こうの方からやって来て
そして、必要な時にやってくる忙しさは充実したものとなります。
演じてる自分に疲れたあなたへ
自分を偽っているほど、曝け出したい欲求が高まります。
スピリチュアルに間違いも正しいもありませんが、相手に自分の全てを理解してほしいと押し付け、受け入れられない自分や受け入れてもらえない事に怒りを感じます。
スピリチュアルに真面目な事を否定はしていません。ですが、無理に全て受け入れなくてもいいんです。恋人や家族、親、子供全てを受け入れて苦しくなるくらいなら、しなくても大丈夫です。
今の人生は一度ですが、長い目で見た時、今世で生き急がなくても、ちゃんと必要な時に必要な分だけ受け入れる事が出来ます。
恩を仇で返された気分になったあなたへ
苦しくても苦しくても、相手に尽くした分だけ、相手にエネルギーを注いだ分だけ、些細な事で傷ついてしまうものです。
自分が与えたエネルギーと相手からもらうエネルギーが等しくないと、なんだか裏切られた気持ちになってしまいます。
自分がしてきた事と同じように、相手にも苦しくても尽くしてほしいと感じ、エネルギーを注いでほしいと感じます。ですが、苦しい苦しいと無理矢理してきた事ならば、苦しみの対価として愛情が返ってくる事はおそらくないでしょう。苦しさは苦しいさの連鎖しか生みません。
自己愛の法則
自分が自分に出来ていない事は、自分に訪れる事は無いでしょう。
自分と向き合ってる人は、他者から向き合ってもらい。
自分を愛していると、他者から愛される。と言った具合に、、、逆であれば
自分を愛してないと愛されない。
自分を蔑ろにしていると蔑ろにされる。
ことがあるでしょう。自分にしてほしい事は、まず自分にしてあげる。許してほしいなら、まずは自分を許してあげましょう。
謝られても腑に落ちない時
きっと、その感覚は正しいのかもしれません。
謝罪にも自我が入っています。その自我を感じてしまうと、なんだか腑に落ちない気持ちになるものです。ですが、謝っているのなら、たとえ謝っていなくても、最終的には許します。
今は許せないけど(今の気持ちを否定しない)いずれ許します。(自分が苦しくなるのを知っているから)に変えると、いくらか楽になるかもしれません。
身内に冷たくしてしまう方へ

自分を満たして、自分を愛しましょう。この世からDVが無くなりますように。
迷い悩み苦しんでいるあなたへ
悩んでいる自分、迷っている自分に焦りを感じ、どうか自分を責めないであげて下さい。
不思議な体験を期待しているあなたへ
あまりにも不思議な体験を期待しすぎてしまうと、不思議な体験以外が受信できなくなってしまいます。天使やユニコーンや神様の声が聞こえたり、見えたりするのがスピリチュアルの目的になってしまうと、それは時に苦しくなってしまうでしょう。
天使もユニコーンも望んでいる事はただ1つ、自分を愛する事。その声は時に誰かの口を借りて出てきたり、誰かの体を借りて表現される事がほとんどです。言い切ってしまえば嘘になりますが、流行っている映画や音楽、漫画、アニメ、小説には沢山のメッセージが散りばめられていて、必要なタイミングでそれらを受け取る事が出来ます。
なにかのセリフだったり、なにかの歌詞だったり、なにかの表情だったり、心が動くような体験を生きている中でする事はすでに、メッセージを受信出来ている証拠です。
もし、そのメッセージに具体駅な意味が分からなかったとしても、心はしっかりと分かっているので大丈夫です。1つのメッセージがピンと来なくても、2つ組み合わせると腑に落ちる事があるでしょう。トランプの手札が揃ったかのように。
そのタイミングはいつもあなたにとってベストですから、焦らず世界に身を委ねましょう。
※たまたま入った本屋さんで、たまたま目に入った本とか。あなたがどんなにぼーっとしていたとしても、天使やユニコーンは優しく導いていますから、頑張ってその存在や不思議な体験を期待しなくても大丈夫ですよ。安心して、導かれましょう。
自分の星座を愛せないあなたへ
12星座の性格や特徴は、あなた自身を決めつけるものではけして
例えば、水瓶座であれば他者との関わる事で自分の個性を発揮する
罪悪感を感じているあなたへ
なにに対して罪悪感を抱きますか?その原因は、自分に嘘をついて
決めた事を守れないあなたへ
ルールはルールですが、誰のための?何の為のルールなのでしょう
そのルールが愛から来ていないのであれば、変更したって構いませ
自分と信頼関係を築けないあなたへ
想像してみて下さい。もし、あなたの大切な人があなたをずっと無視しつづけたら、、、。話しかけてもその存在が最初から無かったかのように無視し続けられたら、きっと拗ねてしまうでしょう。自分自身も同じです。必要な時だけ尋ねて必要な時だけ召喚し、必要がなくなったらまた無視をしてしまう。それは心にとってとても悲しい事です。でも、心はあなたの事が大好きだからいつだって話しかけてくれると嬉しいんです。
自分に嘘を長い事ついていると信頼関係を取り戻すのは昨日明日では難しいでしょう。でも、もしあなたが心の声を聴くというのであれば、心は少しづつあなたへの信頼を取り戻し協力してくれるでしょう。まずは焦らず、日常の中で沢山心に話かかけてあげてみて下さい。
「今日いい天気だね。」だとか「どちらの服が似合う?」など、大切な友達と会話をするみたいに。
そして、もしこれらが出来なくても自分を責める事が無いように。
心が我儘を言った時
心が我儘を言ったと感じる場合は、おそらくあなたも心に対して我儘を言っているのでしょう。
なんでも心の言う事を聞きすぎるのではなく、なんでもあなたの話を心に聞いてもらうのでは無く、どちらかが偏らないように、深呼吸して心にゆっくりと自分の気持ちを伝えましょう。
一番心にとって悲しい事はあなたに無視される事です。
社会で生きていく為には(現時点では、ですがいずれそうでは無くなる)時に心よりも思考を優先させる事があります。いくら心がもっと休んでいたいと言っても仕事にいかなければなりません。
そんな時、心に嘘をつい罪悪感を抱くのでは無く「今は仕事行かせてね。後で遊んであげるからね。」など、寂しがっている心に一言声をかけてあげる事。気が付いてあげる事。
そして、たとえ無視してしまっても、自分を責める事は無いように。
自我の特徴
最初に言っておきたいのが、自我を悪者にしない事。
自我だって生き物なので、自分が悪く言われると悲しい気持ちになってしまいます。そして自我は悪者では無く、自分を知るヒントであり、なぞなぞであり、その性質を知るととてもユニークで可愛らしいです。しかし、言葉に表すとどうしてもネガティブな印象になってしまうのですが、そのような印象にならない様注意しながら言葉を選択していきたいと思います。
自我は心配症の親のよう。
子供(心)を信じていません。だから子供をコントロールしようとし、沢山課題をあたえ、ルールで縛り
自我は仲間発見の天才
仲間が居なくなるのを怖がります。なので、いつも仲間を探しては自分は一人では無いと安心したがります。心配性仲間、停止を好む仲間、仲間が居なくなら無いように、仲間が旅立とうとすると「あっちの道は危険だよ。」「このままの方が安全だよ。」と不安を煽る事ばかり連想させていくのです。そしてかつて自分の仲間だった人の足を引っ張ってしまいます。仲間だったのにも関わらず、己の恐怖心の方が勝ってしまうのです。
自我は心配性
あらゆる心配事を探し出すのが得意です。
もし自我が心配事を探してくきてくれたら、「ありがとう♪」と受け取って捨てちゃえばいいのです。だって、あ
そのうち心が満たされると、自我もかまってちゃんは落ち着きます。
自我がもってくる物は全部不要とは限りません。自分の中にトランプがあるとして、そのカードとペアになるカードを持ってくる事があります。その出来事はとても苦しいし、辛いし、出来れば目を背けたい事もありますが、ペアになった時手札を捨てる。手放すきっかけになったりするのです。
自我が持ってきたその出来事をとおし、あなたは自分自身の何を癒すのか?自分の課題に
しかし、そんなに真剣に取り組まなくても大丈夫です。出来なくても自分を責める事が無いように。
良い人に拘る
良い人でいたがる。心配性ですから、本当の自分は愛されず、愛に対して条件をつけてしまいます。その為良い人に拘ってしまうのでしょう。
みんなあなたが大好きですから、親が子供を過剰に心配しているのだと柔らかく自我を認めて「自我ちゃん、心配してくれありがとう。」と声をかけてあげましょう。
誰もが認める成功を追い求める
だれもが認める成功を手にしないと、自分の存在意味や価値が分からなくなり不安になる傾向があるようです。「大丈夫よ。」と声をかけてあげましょう。
せっかち
不安感が強いので結論を急がせます。
自我を満足させる言葉を言ってほしい。
時には必要でしょう。だって人間なんですから。自我もご褒美がほしいものです。
ただ、自我を満足させる言葉を他人に求め、無理矢理脅したり、言わせたりし続けた場合。やがて自分に返ってくるでしょう。これは怖い意味ではありません。
身にしみて理解出来る事が出来るのです。エゴの関係はエゴで苦しくなってしまいます。しかし、まったくエゴが含まれない行為は少ないでしょう。
エゴが含まれていて自分を責めた場合
自分が愛だと思っていた事にエゴを感じることがあるかもしれません。ですが、当たり前の事です。だって、人間なんですから。それよりも、あなたは自分のエゴに気がついた事を褒めてあげて下さい。
子供に対しての思いが自我に似ている。
あなたは子供に対してどんな思いがあるでしょう?もし子供が居ない場合は想像で大丈夫です。(ペットや後輩、お客様に置き換えてもいいでしょう。)
いい子の時だけ愛し、悪い子の時は愛さない。いう事を聞いている時だけ愛し、きかない時は愛さない。そんな場合、きっと自分に対しても同じ事をしている可能性があります。
いい自分だけ愛し、悪い自分は愛さない。
条件付きの愛はやがて苦しくなってしまいます。ですが、けして条件付きの愛を否定してはいません。
苦しくなった時はじめてその事に向き合えるのですから。
苦しくなったら心も自我も楽にしてあげましょう。自我と心を別けて考えるのが難しい場合、無理にそれをしなくて大丈夫です。
親が子供に対して、楽しそうに生きていればそれでいい。という人が居ました。そのような気持ちで緩く自分を受け止めてあげましょう。また、それが出来なくても自分を責める事がないように。
エゴを満たす。
他者がエゴを満たさないのであれば、自分で満たす事も有りだと思います。
エゴは褒められたいし、評価されたいし、認めて欲しい。エゴに限らず誰だってそうですよね。でも自分には中々しない。自分は自分を褒めないし、評価は他人からされるものであって、認めない。
でもその縛りを緩めて、褒めてあげて、認めてあげてもいいのではないでしょうか。
エゴも私達を危険から守ろうと必死に不安材料を持ってきて、空回っている不器用ちゃんなのですから。とてもかわいい。
呪いが怖いあなたへ
呪いはありません。
いつだって呪いは自分で自分にしかかけられません。なので、どう
自分にかけた呪いや洗脳は、自分を信じて愛することで少しづつ溶けて行きます。
相手を束縛してしまうあなたへ
自分に価値が無いという思い込みは、やがて愛を受け取る妨げにな
なぜなら、誰かがあなたを愛していても、自分が自分を愛してない
そして価値が無い自分は愛される資格がないという恐怖から、自分が自分に掲げた価値を守り抜きます。それは容姿かもしれませんし、作ったキャラクターかもしれませんし、お勉強かもしれません。ですが、本当の自分では無いのでバレてしまうのでは無いかという恐怖があります。いつも不安が傍にいてその価値が無くなる事を恐れています。そして不安から相手
まずは、自分を受け入れましょう。愛には価値や資格もありません
そして、またエゴを繰り返したとしても、自分を責めたりはしないように。
気がつけるだけで凄いんですよ。そして、気がつけば癒すことが出
愛に対する期待
私たちが想像する愛というのを一度手放して、愛を自由にしてあげましょう。
愛はエネルギーですので、言葉で表す事が難しいのです。しかし、しっかりと感じる事が出来ます。
愛は一つでありますが、その一つの光はプリズムを通す事で7色に分れ様々な表現で用いられる事があると私は考えています。色んな表現がある中で矛盾を感じたり、意味が分からなくなる事があった時、一度愛への概念を手放し、クリアになってみましょう。
頭で理解しなくても、ちゃんと心は感じています。安心して下さい。
未来に期待しすぎるあなたへ
過去や今が癒されていないと、未来に期待しすぎます。未来に期待することは悪い事ではありませんが今が蔑ろになってしまいます。今は蔑ろにされ
断れない自分
誰かに押し付けられて断れず、嫌々それをした時、それは自分に対しても同じ事をしている。
自分も自分に無理させて押し付けている。
でもそんな事仕方がない。
この社会ではよくある事だが、自分に返ってしまう。ですから回避したい。
そんな時、もし友達がおんなじ目にあっていると考えよう。
一言声をかけてあげるだけで、大分気持ちは和らぐと思う。断れなかったら断れるように自分を庇ってあげるのも1つの手出し、断れなかったら「嫌ね!まったく!ごめんね無理させて」と声をかけてあげよう。心は無視されるのが1番悲しむから。
心の声が素朴なあなたへ
せっかく聞こえてきた心の声に対して、派手や素朴といった分別は心にとって悲しい事です。
もし、あなたが誰かと話す時、あなたが話した事に対して派手や地味や素朴と分別されたら、もう話したくなくなってしまうでしょう。
あなたがなにが特別な事を話す時、通りすがりの人にそれを話しますか?きっと、信頼している人に話すと思います。
世間話から少しづつ少しづつ信頼関係を築き心を大切にしてあげましょう。
スピリチュアルに目覚めるとお金持ちになると思っているあなたへ
確かに心の声に耳を傾けて、自分を愛している人は、心が豊かであり、どんな仕事をしても楽しく出来てしまう事があるでしょう。
すが、全く怒りを感じない訳ではないんですよ。人間である限り肉体的なストレスはどうしても感じるものです。
生き生きとしているので、お酒やタバコや何かに依存する事も無いですから、浪費も少ないと思います。そして余計な事にエネルギーを使わないので、人によりますが寛大な人が多く、他者を自分のように感じている事からも、喜ばせるのが得意になったりするでしょう。
なので必然的にお金が集まってきますが、必ずしも期待通りのお金持ちになったり、タワーマンションに住めるわけではありません。そして、そこには拘っていないでしょう。
お金が無い無い!とそこに目を向ける理由が見栄や成功に拘っている場合、そこを手放してあげるだけでも、だいぶ楽になります。
そして、豊かさはお金として姿を現わすだけではないでしょう。
また、それが手放せなくても、自分を責める事が無いように。
自分を無理矢理正すあなたへ。いい人でいようとするあなたへ
嫌な事を想像してしまった後に、自分の気持ちに修正するかのごとく「人は人だから。」「いつも笑顔でポジティブでいなくては。」と、嫌な気持ちに蓋をしてしまう事があるとします。
自分のキャラクターを自分で決めた時、それにそぐわない考えを排除しようとする事があるでしょう。
自分自身に醜い感情があった時、自分に対してショックを受ける事があると思いますが、否定してしまうとそれは余計過激になってしまいます。醜い感情が生まれたとしても柔らかいマショマロで受け止めて「そんな時もあるよね。」と声をかけてあげましょう。また、それが出来なくても自分を責める事が無いように。
怒ってしまうあなたへ
怒ってしまった事に対して、自分を責めるのはやめましょう。怒ってしまった原因を探してみましょう。それはきっと、自分が蔑ろにされている。といった感情から派生した出来事ではないですか?
自分で自分を蔑ろにせず、心に耳を傾けてみましょう。
占いで嫌な事を言われたあなたへ
リーディングでなにかアドバイスを貰った時、心が反応しない場合それをスルーしていいんです。リーディングに限らずあらゆる必要なアドバイスは心がちゃんと分かっています。
何もしたくない場合は何もしなくていいんです。それが最善の選択でもあります。
私が話す言葉はどうしても怠けて聞こえてしまいますが、怠けてほしいのではなく、自分を愛せる自分に戻るとあらゆる事が楽になってくる。愛が溢れてくる。と言いたいんです。
もし、何か歌を歌いたくなったら歌って、踊りたくなったら踊り、そうやって世界は調整され丸くなっています。
自分を愛する事は1人になれと言うこと?
それもあるでしょう。1人の時間を確保し自分を見つめる事は時に必要です。
ですが、他者との関わり方で自分を見つめる事も出来ます。
他者が自分の鏡になってくれます。
お互い似た者同士が惹かれ合うのも、鏡となって必要な事をあなたに届けたいのでしょう。
他人が楽しそうにしてるとイライラして疲れている方へ
自分自身で楽しみを封じてしまったり、親から楽しさを封じられたり、また笑い声が煩いと何度も何度も注意され、楽しさを自分で制圧すると決めた時。そのような感情になる事があるでしょう。
自分の中の楽しみたいという心がそれを求めて浮上してきます。それに素直に従うと一緒に笑うことが出来るでしょう。
よく笑いが移る。なんていいますが、まさにそれです。
ですが、浮上してきた気持ちを抑えようとした時、抑えるのにもエネルギーを使いますから疲れてしまったり、イライラしてしまったりするんです。
笑いたい時には笑えばいい。もちろん、今はウィルスの影響もあり、外では出来ないかもしれません。自分は我慢しているのに、他人の話し声が耳障りになるかもしれません。
イライラする事に困っていないならそのままで別にいいんですよ。困ってないのに変える必要は一ミリマイクロシーベルトもありません。
ですがその事で苦しかったり、困っているのであれば、自分が自分になにか制圧していて、そこにエネルギーをつかっているのだと理解するだけで楽になったりします。
注意と理不尽に怒るは違う
昔、無遅刻無欠席の女の子が珍しく遅刻し、寝癖でノーメイクのまま出社しました。
彼女はとても丁寧に謝りますが、私は笑ってしまいます。
一生懸命走ってきた事が愛おしくて「別に気にすることない。」と言い。彼女が遅刻したことを上司に報告しませんでした。これは会社的によくなかったね、ルールはルールですから。
ルールはルール、遅刻は遅刻。と注意されて、さらに報告しなかった私は信頼が減りました。
私はなんとなく、人に注意するのが苦手です。ですが、注意は必要で、その時その人に必要な事を伝えるために必要です。
私が注意しない事で、誰かがその役になる事があります。
私はこの時、自分の会社ならともかく、人の会社にいる以上、ルールを守るのでは無く、なぜそのルールが誕生したのか?を理解する事が大切だと思いました。
注意は、怒りでは無く、ルールを作った人の思いを伝える。ですが、理解出来ないルールは見直しが必要。
大人とは?
特別に訓練されて育った子供。
訓練されても、訓練カリキュラムに添えなかった場合大人であっても子供と言われ。
時には全然似てない人も惹かれ合います。内側に眠っている意識や、表には出さない我慢や欲求が反映しているのかもしれません。なので、他者を変えるよりも。自分が変わってしまった方がとても楽なのでしょう。
自分を愛するとどうなるの?
あらゆる物事が満たされていきます。
これはけして大金持ちになるとか、イケメンの彼氏が出来るとかそ
自分を愛せない事が苦しい方へ
自分を愛せない事を責めるのはやめて、今はまだ自分を充分に愛せ
出来なかった事を責めるのでは無く、出来ている事に目を向けてみ
最後に
こちらのブログは思いついたらどんどん更新していきます。おわりはありません。
自己愛について沢山話してますが、自己愛以外の方法を否定しているつもりはありません。
他者を大切にし、献身的な姿勢や自己犠牲が美徳とされていたのは歴史的にも世界から見た時もそれがその時必要だったからです。
今を肯定した時、どうしても過去を否定して聞こえてしまいますよね。でも、否定はけしてしていないません。
言葉にした時どうしても受け取り方は人の数だけあります。
その時、その時代に必要な事がバズります。おそらくもう少し立つと「私は」という自己主張を大切にする時代が来ると思います。とても楽しみです。
みんながそれぞれ自分を愛し、認めた上で「私は」と話してくれる。口を開いてくれる。我慢しないで伝えてくれる。嬉しいです。